仏具
仏具、仏像、位牌など、展示場では多数の仏具も展示しております。
「不動堂」の仏像・仏具・位牌

飛鳥の時代より日本人の心に生き続けてきた仏教は、長い年月を経て偉大なる仏教文化を築いてきました。
そのひとつとして仏像は信仰の対象としてはもとより、美術品としても高い評価を受けています。
仏壇に仏具を飾ることを荘厳するといいます。
仏壇の中は本尊や位牌を安置するだけではなく、花立やローソク立、香炉、仏器、茶湯器、リンなどの仏具を飾って荘厳します。
仏具は仏壇の大きさに合わせて選ぶことが大切です。
仏壇に祀る位牌は、ご本尊についで大切なものです。
お位牌は亡くなられた方の象徴ですので、四十九日までにお作りすることがほとんどです。
宗派によってのデザインの違いはございません。
お仏壇の大きさによって適したお位牌の大きさを選んで頂く必要がございます。
当店では個人様はもちろん、業者様、お寺様からのお問合わせもお待ちしております。
熟練職人がいておりますので、お客様のご要望に沿った仏像、仏具、厨子等の製作が可能です。
ご相談・お見積りはもちろん無料ですので、安心してご相談にいらしてください。